恵比寿ガーデンシネマ
- Natsuko Kamimura
- 2016年11月17日
- 読了時間: 2分
私はオードリー・ヘップバーンが好き

「ローマの休日」を観てThank Youの発音を真似してみたり、
この作品はDVDも持っている(^_^)v
彼女に憧れて靴のほとんどをフェラガモにしたこともある
ドレスを着る時のヘアースタイルは、似ても似つかないけれど 少しだけ彼女の真似
映画「ティファニーで朝食を」を知る前
ニューヨークのティファニーに行った時、眩いジュエリーに目が釘付けになったのを覚えているわ
そして その当時日本で流行っていた品は隅に置かれていて、全ての物は桁外れに高くて 手が出せなかった
以来 こちらも私の憧れ
親友が映画チケット「ティファニー ニューヨーク五番街の秘密」前売り券を購入してくれた

私はオードリーヘップバーン主演の映画と勘違いしていたけれど、ドキュメンタリー映画で
沢山の美しいジュエリーを長時間見続けることが出来て幸せ
特に ジーン・ムーア手がける生卵を使ったウィンドウディスプレイが幻想的で素敵だったわ
700円で購入した冊子に記載してあるとおり 「そこはショーケースから“劇場”へ進化した」
まさに その言葉がピッタリ当てはまる!!
ティファニーブルーがコマドリの卵の色が由来 とも知りました(^^)/
豆知識
春の訪れを告げる小鳥「コマドリ」の卵は、とても綺麗なスカイブルー。
ヴィクトリア朝のイギリスでは、土地や資産を記録する重要な表紙にこの色がよく使われたそう。
この青は、大切なものを表し、また古くから青は、真実や高潔さのシンボルでもあったとか
マリア様が身にまとっている衣も青色でしたね(^^)/

次回は料理関係「ノーマ東京」を観たいで~す❤



コメント