top of page

マリンバ コンサート

  • Natsuko Kamimura
  • 2017年1月18日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年3月13日

ご縁があってマリンバのコンサートに行きました♪

マリンバ奏者の方とはジョイントコンサートでご一緒した事があるけれど、あまり記憶に残っていないので ちゃんと聴かせて頂くのは今回が初めて

しかもDUO o(^-^)o

すみだトリフォニー 小ホールは私も演奏した事がありますが、マリンバが2台並ぶと壮観です

譜面台が立ち位置から遠い!

リーチの長い方が有利に感じます 笑

JAZZヴィブラフォン奏者のCDを持っていて、比較するとマリンバは想像していた音よりも心地よく、音色が豊富でした♪

曲に合わせて マレットを使い分けるのですね(^^)

時にはチェロのような音にさえ聞こえてきます

細かいトレモロはまるで海中に潜っているかのように、元気の良い叩き方はディズニー映画「リトルマーメイド」の♫ Under the Sea を聞いた時のように思わず踊り出したくなりました(^^)/

マレットを2本ずつ持っているお姿は 蟹にも見えたりして… ご、ごめんなさい(^^;)

棒の先に付いているカラフルな球がフワフワ見えて、耳の不自由な方も音楽を楽しめそうですね

テンポの速い 「♫ くまんばちの飛行」では、マリンバ1台の周りを走りながら ナント360度、マリンバの前から後ろから どの位置からでも演奏するというスゴ技を披露!

お見事!!!

息の合った演奏にブラボー\(^^)/

奏者・井上詩織さんのお母様にいくつかの質問にお答え頂きまして 有難うございましたm(_ _)m

1. 今回使用したマリンバの鍵盤数と重さを教えて下さい

鍵盤は5オクターブ半なので 66鍵です

重さは120kg

2. 搬入する際は幾つのパーツに分けるのですか?

パーツは10個に分かれます

それぞれに専用のバッグがあり、その中に入れて運びます

3. 今回のコンサートでマレットは何組使いましたか?

マレットは7種類だそうです (詩織だけで)

4. 演奏家はマレットを何種類持っているの?

数えきれないけど、300本は持っているらしいです

5. マレットの素材は何ですか?

持ち手の棒の部分は籐(ラタン)

球の部分は毛糸や木綿糸で、中心にはゴムやコルクなど様々です

聴き手を飽きさせない 工夫を凝らしたコンサートに、会場を出ても頭の中でポンポンと柔らかな音が鳴っている♪

余韻を楽しみながら歩いていると…

ご一緒した生徒さんに 「先生、(撮らなくて) いいんですか?」と指示いただき

撮らせて頂きました 笑

なかなか人の演奏を聴きに行く機会がない中、若手の初初とした演奏は参考になります(^o^)

また聴かせて下さいね~

いつの日かマリンバとコラボしたいなぁ❤


 
 
 

コメント


© 2016 natsukokamimura.com all rights reserved

bottom of page