モンタニェ便り📔執行役員会
- Natsuko Kamimura
- 2020年10月14日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年12月1日
出席者 13名 欠席者4名 パレスホテル東京 1F
当会の若手のための料理コンクールは国内で最も長い歴史があり、残念にも来年1月16日(土)に延期となりましたが、コロナウイルスがなかなか収束しない今、39回目を迎えるか再度決断の時!
『コンクールを開催することに可決!!!』となりました👏
感染防止対策のため、入念に意見が交わされました
【受付】
チェック項目:アルコール消毒、マスク着用、検温(37.0℃が基準)、予め事務局が郵送する「体温測定表」を提出してもらう
【選手待機場所】
【審査委員及び関係者】審査委員人数をコロナウィルス感染防止のため従来の7名を5名に変更、受付で同様のチェックを受けていただく
【競技会場の入り口で】
荷物チェック、検温、手袋・マスク確認、アルコール消毒をしてからテーブル番号を渡し案内する
【開会式】
・挨拶及び説明者はマイクを使用し、選手は各々の調理台で話を聞く
・料理作品完成後は無言で挙手しアピールする
・手袋とマスクは競技中着用(マスクは味見以外着用)
・手袋は日本支部も用意し、各テーブルに置く
・手袋は一度外したら捨て、新しい手袋を着用する
【選手に予め伝えること】(選手の所属する料理長様にも同書類を送付する)
【味覚審査】
審査委員は着席で審査を行う
【選手の持ち物】【お弁当について】
【表彰式】司会者がマイクで協賛社様とPRIXを説明
密になるので協賛社様のご臨席を遠慮していただき、1つずつ席を空けて選手は座る
(全員マスク着用)
【集合写真】
Etc.

大体の流れと注意事項は決まりました。
事務局は、選手と関係者の安全を守るために良いアイディアを出し、そして一刻も早いCOVID-19の収束を祈ります!!!
こんな時だからこそ、みんなで感染防止に協力しましょう(^^)/



コメント