ポリフォニームジック便り♡夏子の皆さんに感謝の日no.1
- Natsuko Kamimura
- 2022年7月30日
- 読了時間: 2分
更新日:2022年8月31日
元生徒さんたちが私の誕生会に集まってくださいました♡
私ほど幸せな人はいるかしら…
そう思うほど、夢のように楽しかったひと時についてです
久しぶりの再会は灼熱の太陽の下、お台場のBBQ会場でした🌞
数十年ぶりにお会いする方、ご家族をご紹介して下さった方、子供さんを連れてきて下さった方etc.
嬉しい!! (((o(*゚▽゚*)o)))



皆さんのお顔を見て段々と記憶がよみがえってきたわ😍👍
毎週みんなにお会いするのが何しろ楽しくて、この気持ちが私の原点だったことを思い出しました
お付き合いが長いので初期の頃のことはゆっくり記憶のファイルを開ける必要がありますが、私のコンサートの最前列には小さかったあなた方がいつもお花を持って座っていらしたのは今でも覚えていますw
ありがとう!!
今アルバムを見返して、移動教室のように毎年別会場で数日間集中レッスンをしていた時の資料の1つを見てビックリ!
当時24才の私は、小学校4年生~6年生のあなた方のレッスン最終日に《研究発表》とし、①自分を見つめよう 私にとって音楽は何だろう… ②「音の本質」音は安らぎ?それとも公害?という2つのテーマに2時間それぞれの考えを発表してもらったみたい
皆の貴重な意見を記憶していなくてごめんなさい💦
でもこうやってピアノを弾く作業だけでなく、音について考えたり一緒に成長させていただいたんですねー(*^^*)
感謝の気持ちを表現するには言葉が足りませんが、本当にどうも有難うございました☺️

子供のときからレッスンに通われた方は、ご縁を繋いでくださったあなた方のご両親様に改めてお礼申し上げます
よろしくお伝えくださいね
大人になってからの方は、よくぞ門戸をたたいてくださり、お忙しい中通われ、発表会にもご出演くださり有難うございました<m(__)m>
遊びにお付き合いして下さった方々には、そのせいで勉強が捗らなかったんじゃないかとその当時のあなたにお詫びします笑

実は発起人のお二人からこのお話をいただいた時にお断りしたの。
なぜなら、ピアノが側にない状況で皆さんにお会いしていいのだろうか. . .私の誕生日ごときで皆さんの大切な時間をいただいて良いのだろうか. . .
そんな疑問と不安が数ヶ月間(今月はじめまで)頭をよぎっていたのですが、それもアリなのかな?と. . .
企画・開催してくださって本当に心から感謝申し上げます♡

皆さんが音楽を空気のように身近に感じてくださるなら、私のレッスンは大成功だわ♡



コメント