top of page

大曲「全国花火競技大会」 その3

  • Natsuko Kamimura
  • 2016年8月27日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年4月23日


だいぶ暗くなってきて、いよいよ「夜の部」

全国花火職人の競技大会なので、見た事も無いような花火、凝った花火を沢山見られます(*^_^*)

各社、次の3つを連続で披露

1.10号芯入割物1発 2.10号自由玉1発 3.創造花火

ピアノコンクールに例えると、こんな感じかな?

1.バッハ「平均律」より1曲

2.ショパン「エチュード」より1曲

3.自由曲

夜花火の鑑賞ポイントは

1 玉の座りが良いか 2 盆の形が良いか 3 肩が良いか 4 消え口がそろっているか

でもそんな事よりも、美しさに加えてド迫力!圧巻!!

創造花火で使用した曲も、クラシック、ポップス、Jポップと幅広い年齢層が楽しめる選曲♪

クラシック音楽はビートが一定ではないので、花火を打ち上げるタイミングが難しいと思いますが…

カルメン「ハバネラ」はオーケストラと歌との掛け合いが花火で見せる情景とぴったり合って、まるで指揮者がいるかのようでした♪

映画「雨に唄えば」の曲では沢山の可愛い傘がポンポン打ち上がって楽しい気分に(^^)

ショパンピアノエチュード「革命」はバンドが入ってポップス調

花火の華やかさとマッチ!

ポップスではナント!マイケルジャクソン様の「Beat it 」

思わずノリノリでBeat it~ Beat it~~と熱唱(^^)/ エエヘ

Jポップ手嶌葵さんの「明日への手紙」、この曲好きなんです

個人的にはフルで聞きたかったなぁ

花火写真は「その4」でご覧下さ~い❤


 
 
 

コメント


© 2016 natsukokamimura.com all rights reserved

bottom of page