長崎県へGo ! その2 世界新三大夜景と卓袱料理
- Natsuko Kamimura
- 2023年1月6日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年1月15日
前回の話は、「たくさん乗っていただいたので」という理由で我々の宿泊施設にっしょうかん別邸紅葉亭まで道案内していただいた、というところまででした🚕
宿泊場所は、2012年に稲佐山夜景が世界新三大夜景に認定され、高台にあります。まだ上がるのー??と心配したほど細い上り坂道。神経を尖らせてタクシーの後を追従しました。
途中なだらかな土地に人家があり、どうやって日常生活を送っているのか. . .他人事ながら心配してしまいます(高齢の方は下の方に引っ越され、空き家も多いそうです)

お部屋は3階でしたが階段はなく、お食事を運ぶエレベーターを1回使用しました。
部屋は広いのでストレスはほとんどありません(#^^#)



お夕食は、長崎の新鮮な山海の幸をふんだんに使った卓袱(しっぽく)料理が大皿に盛られる伝統料理を窓から夜景を見ながらいただきます

大皿に盛られ、膳ではなくテーブルにお料理をのせていただくのが特徴だそうですよ。
和食・中華・洋食の要素が交じりあう宴会料理の一種で長崎県が発祥の地だとか。
ご覧になると分かる通り品数が多いので写真だけです
恐るべし卓袱料理
















どうでしたか?この品数の多さ!!!
サービスの方に笑われてしまったけれど完食できず、そしてさすがに食後の年越し蕎麦もギブアップ!これ以上は入りません涙
コロナで年越し蕎麦が食べられなかった昨年のリベンジは果たせず!残念でしたー!!!
最後にもう一度、稲佐山の夜景をどうぞ♡


翌日はハウステンボスにGO !
つづく



コメント